走りながら、考え・考えながら、走る お節介焼きです。
年中無休
お気軽にお問合せください
090-3243-8641
3月27日 http://zouroku.com/14247612861961
匿名投稿:お年寄りに図書館改革の善政を
■知事さんも変わったことだし、新しい県立図書館の改革案を提案したいと思います。まず知事さんは一度県立図書館に行って、どんな感じか3時間くらい時間をつぶしてみてください。
行ったらわかると思いますが、県立図書館はもはや図書館ではありません。本を読んでいる人がほとんどいないのです。そこにいるのは勉強している学生ばかりです。
これって何か変じゃありません? 図書館は本好きにとって思う存分読書に浸れる場所のはずですが、ほとんどの席が学生に占拠されていて、しかも彼らは本も読まず、ただ勉強場所として図書館に来るのです。
定年後は図書館で思いっきり読書三昧でもと思っていた人には、今の県立図書館はとても残念な状況が続いています。
さらに落胆したのは、それまで無料だった駐車場が有料になってしまったことです。一時間は無料ですが、一時間で本は読めません。3時間図書館で過ごすと駐車料金が600円かかります。これは年金暮らしには痛い出費で、自然と足が遠のきます。それに対して学生は自転車や徒歩で来ますから、必然的に図書館が本を読まない学生だらけになってしまうというわけです。
それではどうしたら良いのでしょうか。まず、せめて駐車場を2時間無料にしてください。それから学生用の自習棟を広い敷地のどこかへ建てたら良いと思います。本を読む人と勉強をする人を図書館から分離するのです。
それほど難しい改革案とも思えません。ぜひ人口の4分の一を占める読書以外の楽しみがない高齢者に、「やっぱり知事が変わってよかった」と思われるような心温まる善政を行ってください。よろしくお願いします。
ココから蔵六
① あずさへ乗るため切符を買いに行った。並ぶ並ぶ人だらけ。今回の値上げ差し戻し運動をサイトでやろうと思った瞬間である。付け焼刃だろうが、5月6月は半額だそうだ・・ふざけるなと言いたい!!連休中は高い価格だそうだ。 車掌さんも逃げたとの報道がある。いろいろ文句を言われるのが嫌なのだろう。しかし、怒りを忘れた山梨県人にがっかりするなあ!!
② 最近、山日の私も言いたいに政策的内容が増えてきているような気がする。有料道路を廃止、富士山登山鉄道に・・・スタジアム構想早期推進を望む・・市立病院の役割を考え直そう・・・やらせもあるかも知れないが??・・いい傾向だ!! 蔵六ドットコムも利用して欲しいな!!
③ 南アルプスの市長選が始まる。前市長の中込さんは完熟農園の早期再開が公約だそうだ。あきれるしかない!! 甲府一高同士の戦いである。中込は同級生、金丸は一つ下。私は金丸を支持する。
ブツブツ
詳しくはこちらをクリック
匿名投稿:健康長寿日本一
■先ごろ放映されたNHKスペシャル
「AIに聞いてみた どうするのよ!日本」の
「健康寿命」に関するAIの分析で、
41万人の高齢者を10年以上追跡調査した結果
健康寿命を延ばすには
運動よりも、食事よりも、
「読書」が一番大事だということがわかったそうです。
運動の実施率は全国最下位なのに
どうして山梨県が日本一の健康長寿県なのかが
七不思議のひとつでしたが
これでようやく答えが見つかりました。
山梨県の図書館の数は人口比で全国一、
図書館司書の普及率も全国トップクラスです。
図書館で知的な刺激を受け過去の記憶を呼び起こし
活力、好奇心を生むことが健康につながるそうです
ただひとつ心配なのは
6年前に新しくなった県立図書館は、
それまで無料だった駐車場が有料になり
高齢者が利用しづらくなったことです。
1時間300円の駐車料金は
年金暮らしの老人には大きな負担で
以前に比べて長時間読書をする高齢者が
めっきり少なくなりました。
このままでは山梨県の健康長寿日本一も
危うくなりそうです。
新しい知事さんには、
以前のような図書館駐車場の無料化を
ぜひ実現してくれるようお願いします。
ココから蔵六
① そうなんです。6時頃から9時過ぎまで、勉強会で過ごすと・・900円かかります。お金がかからなくて過ごせる仕組みをつくってください。他の、行事で止める人、本当に図書館を利用する人、ITを利用してなんとかできないですか!!
7月1日 継続しての投稿です。
横内前知事からの意見もあり盛り上がっています。少しでもいい方向に動く事が大事だと思う蔵六です。
■フトドキ者が付近のお店の買い物に利用してしまうんじゃないかが心配で、県立図書館の駐車場を3時間無料にすることができない、という問題の解決法です。
図書館には北と南に出入り口があります。フツー利用者は駐車場に車を停めて北の入り口から入館し、入り口脇のカウンターで係員に券を提示し、機械に通してもらうと1時間まで無料になる仕組みになっています。機械に通さないと1時間無料になりません。
図書館に車を停めて夢小路や駅ビルに行くフトドキ者は、このチェックをしませんから1時間300円の駐車料金を払うことになります。ちなみにこの付近の駐車場は「甲府市歴史公園駐車場15台」「甲府駅北口駐車場66台」「甲府駅北口パーキング」などゼンブ1時間200円です。ていうことは、ドキドキしながら図書館の駐車場に違法駐車して、フツーより高い300円の駐車料金を払う人は、ヨホドのオバカサンです。
問題は3時間無料にした場合、イカニモ図書館を利用するふりをして、無料のチェックを受けてから買い物に出かけてしまう「大物」です。現在は司書の方が本の貸し出しの合間に券のチェックをしていますから目が届きませんが、これを毎日交代で1人の司書が専門に券のチェックを行い、その人がどこに向かうのかを厳しく見届けていれば、まさか見られているのを承知でそのまま堂々と館内をスルーして南の出口から出て行く「極悪非道の大物」は、居たとしても年間数人にとどまるでしょう。電車利用者の心配ですが、確かに図書館は駅の近くですが、3時間では東京を往復して帰ってくることができません。さらに言うと近くには最大1日700円の駐車場がありますから、東京へ行く人は、フツーはそちらを利用するでしょう。
ということで、ご心配はいりません! 現行のシステムと設備と人員で、不法利用を排除して、まったくお金をかけることなく3時間無料にすることは「今すぐ可能です!」県と館長さんが一言「ウン」言えばすむことです。
山梨県には52の図書館があり、図書館の数は人口比で日本一です。そして県立図書館以外は、(韮崎だけ4時間無料ですが)どこも駐車場はすべて無料です。「日本一の本好き県民」は新しく大きくなった図書館に行きたくても半日で900円も払わなくてはならず、人口の3分の一を占める年金生活者には900円は大金で、行きたくても行けません。リタイア後は本でも読みながらのんびりと余生を送ろうと考えていた高齢者の夢を、新しくなった県立図書館が「駐車料金」というササイナことで壊しているのです。
ナントカしてください! 「3時間無料化」お願いします。
ココから蔵六
① 蔵六は駐車場係りを一人置いてもいいと考えています。そして、もっと安くする。子供と一緒に行って、一時間後には300円も、かかると考えてしまうそうです(孫と図書館行くのが楽しみなおじいさんより)。税金の無駄づかいのような補助金がいっぱいあると思います。県会議員に毎年500万円経費負担をしていただいたらいかがでしょうか?? 一つの方法だと思います。また、会場費も公共的な企画(もちろん蔵六の近代現代史の勉強会もはいります)なら無料にすればいいと思いますし、コーヒーが500円で高い!!! 管理運営を根本的に見直す時期かもしれません。図書館自体は非常に使いやすく、借りやすく、返しやすく、働いている人も感じよくいいと思います。少し官僚的な部分はありますが・・・・
② 今日の朝・・銀座通りを自転車で走っていたら・・・やまと・・・のシャッターが下りていました。やっぱりショックでした。小林社長のフェイスをシェアしました・・読んで・・怒ってください・・行政とはこんなものです。商店街のお偉いさんたちも頭を下げたのでしょうか(感謝の??)・・・蔵六は中心街の活性化をテーマの一つとして考えていますが、意見を下さる皆様は・・・甲府の中心街はダメだよ・・・がほとんどです。イオンのココリ計画が発表されたが、さすがいいとこ付いてくるなあ・・と思いました。酒を安くすれば・・・中心の飲食店に納品している業者は価格競争に巻き込まれます。私が経営者でしたら当然のことです。食べものも安くすれば・・岡島との競争です。消費者とすれば楽しみな展開になります。県と市は・・業者と岡島に補助金を出したらいかがでしょうか?? やまとにも!!! 感謝状位は!!要らないというと思いますが・・・
http://zouroku.com/14375388857410
③ 宇賀神○○(山日)さんがココリの記事を書いています。しかし、突込みが何もない!! 記事中では、イオンが発表した事をそのまま書いているに過ぎない・・こんな記事なら誰でも書ける・・・イオンが本音で何を考えているのか? とか、責任者は黒字店舗にしなければならない事をどうやっていくのかとか?? 中央市のイオンとのバーター取引とか・・・いくらでも記者としてやる事があるのではないですか??一度、私の店に来て下さい。
④ 参議院議員選挙も中盤に入り、今日は小泉さんが甲府に来る。自民党総務会長の二階さんが大月で『長崎氏の復党を』と発言とある。蔵六の廻りでは、堀内氏公認時点で、長崎氏は二階さんに見捨てられた・・という意見が多い。しかし、堀内家の不幸があり・・変わってきたのか・・政治の世界の話は・・お酒が進む。
ブツブツ
■退職したら図書館通いなんぞをしながらのんびりと・・・なんて考えているアナタ、甘い、甘いですゾ。県立図書館が昔のアノ古臭い建物から北口に移転して新しく大きくなって、これは楽しみと行ってみたら、なんと駐車場が有料!、シカモ馬鹿高い!一般車は一時間300円、これは甲府市内でも最高クラスの駐車料金です。中型にいたってはナント1時間1200円!大型はナント1時間1500円!、はっきりいって図書館へ行くより本を買ったほうが安く済みます。はじめの1時間は無料ですって言われても、アナタ、1時間で本を読んで帰れってことですか。県内はもちろん、日本全国探したって県立図書館が有料なんて聞いたことがアリマセン。東京のど真ん中にある国立国会図書館の駐車場さえ無料なんですよ。イッタイ何を考えてこんな事をしているのかワケガわかりません。県立図書館の駐車場は無料にするべきです。通勤者の長時間違法駐車で迷惑するというのなら、前のように一定時間以上の駐車にはペタリと張り紙をすれば済むことです。前はそうやっていたんだから、出来ないことはないはずです。後藤知事、これは高感度アップのチャンスです。前の知事がやったこととはいえ、県立図書館駐車場の無料化をあなたの手で実現してください。四人に一人が高齢者という時代を迎え、図書館は高齢者の生活に潤いを与える重要な施設です。公共図書館は商業施設ではアリマセン。文化を育む住民サービスの場なのです。行くところが少ない高齢者から駐車料金を取ってどうするんですか
6月29日 頂きました投稿です。
http://zouroku.com/14247612861961
山梨の県民のみなさん・声を届けませんか!! シェアしてください。
■驚きました。図書館法に
第十七条 公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。
という条文があって、これは『図書館無料の原則』と呼ばれている法律です。なぜこのような条文があるかというと、社会教育機関である公立図書館利用者の「知る権利、教育を受ける権利」を保証するための法律だからです。
ということは、山梨県立図書館が駐車場を有料にしているのは、この法律に違反していることになります。それで1時間までは無料です、という「逃げ道」を作っているんでしょうが、1時間で1冊の本を読みきるのはシナンのワザです。つまり新しくなった県立図書館は「実質的に違法なこと」をやっているわけです。
昔の図書館には無料駐車場があり、私もよく半日くらい利用していましたが、今は最初の1時間は無料としても、4時間利用すると900円も取られます。1時間3百円の駐車料金はすぐ近くの民間駐車場に比べてもバカ高で、周辺はたいがい1時間200円になっています。
新しい図書館になったとたん、県は指定管理者制度を導入し、山梨文化会館、甲府ビルサービス、NTTファシリティーズに管理を委託してしまいました。その3社が違法なバカ高駐車料金を計画しました。県直営でいいのに、なんで民間委託なんですかね。図書館の経営権を手にして儲けようなんてことなら、根本的にどこかが間違っています。だいたいビル清掃の会社がなんで図書館運営をやるんですかね。まったくワカリマセン。
指定管理者にまかせたものの、なんとか無料にする方法も残っています。県には「山梨県立図書館設置及び管理条例施行規則」っていうのがあって、第三条に「利用料金の減額又は免除」という項目があり、その三に 館長が承認した者が、図書館の実施する講演会、講習会その他の催しに出席し、又は参加するため、駐車場を利用する場合、利用料金の全額を免除するという規定があります。
つまり駐車場無料は館長の「胸三寸」ということになります。館長が「あれは県民のためになるセミナーだから駐車場はタダにしてやれ」と言えばできるわけです。これを活用してぜひ営利を目的としない県民のために有用な会議、セミナーなどをまず「無料」にしてください。そして一般利用者の駐車場はせめて3時間まで無料にして下さい。県下のほとんどの公立図書館の駐車場は無料です。甲府市立図書館も無料です。そのうえ県立美術館、博物館も、もちろん無料です。「図書館無料の原則」が守れないなら来年更新を迎える指定管理者制度の廃止も考えたほうがよろしいかと思います。これは本好き県民の切実な願いです。
ココから蔵六です!!!!!!!!
① 中心街の街づくり投稿発信は明日からになります。
② イオン問題が決着しそうである。これで中心街からどのくらいの金が出ていき、どんどん商店が無くなっていく。それでいいじゃんで手打ちになる!! 新聞は当初案から減らす事ばかりを記事として書いているが、いくらの金がイオンに行くのかを明確に書いている事はなく、新聞記者の問題意識や能力もこの程度かと感じている。もっと突っ込んで書いて欲しいと思った。ともかくこれで決着する事は間違いない。怒るのはやまとだけかもしれない。ココリの食品売り場は赤字でもいいとイオンは思っている事は間違いない。
③ くろがねやがDMCの参加に入る。くろがねや1000株は600株になるらしい。今、352円である。これから値上がりするような気がする。買おう!!
④ 平沢勝栄さんが友達申請をOKしてくれた。これから国政へも提言していこう!!
ブツブツでした。
望月大輔・・・詳しくはこちらをクリック
お気軽にお問合せください