匿名投稿:2局しかないヤマナシの民放

 

民放といわれる民間放送は、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の5局ですが、山梨県は日本テレビとTBS2局しか映りません。こんな県は山梨と福井(1局)、佐賀(1局)しかありません。

 

他の県はアンテナを立てればみんな3局以上映り、当然民間放送は無料で見られます。でもって、仕方がないから山梨県ではCATVにほとんどの家庭が加入するわけですが、これが独占企業なので加入料も毎月の契約料もバカ高いわけです。甲府の場合加入料が86400円、工事費が17280円、毎月の料金が年間35640円もかかります。山梨県全体では287000世帯、加入率は82パーセントにのぼり単純計算で毎年100億円の視聴料を本来タダのはずの民放視聴に払っている計算になります。

 

 

他の県ではアンテナを1本立てればタダで見られるのにこれだけの負担をするのはホントに馬鹿らしくなります。あと1局か2局の中継アンテナを坊ケ峰に立てるだけで、山梨県民は毎月の高額CATV料金から開放されるのに、どうして出来ないのか不思議です。

 

100億ということは10年で1000億です!坊ケ峰のアンテナくらい楽に立てられるでしょう。「よし、オレがやってやる!」という企業が現れてくれることを切望します。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-3243-8641

受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)